私たちは毎日のようにコンピュータを起動し、日々の生活のありとあらゆる場面で利用しています。実際、仕事でも趣味でも大切なファイルや文書を保存していて、コンピュータなしでは済まない人も少なくありません。そんなある日、突然コンピュータが使えなくなったら、あるいは大切な締め切りの寸前になって、作業中だった肝心の文書を開けなくなったら、という場面を想像してください。もしそのとき、コンピュータを元に戻せる解決法を示され、それが有料だったらどうするでしょう。支払いに応じますか? 応じるべきでしょうか?
ランサムウェアは数年前から問題となっていますが、今年は特にその数が急増し、またこのタイプのマルウェアの亜種も増えていることがわかっています。ランサムウェアがこれほど爆発的に増加したのは、サイバー犯罪グループがランサムウェアという形態の収益性の高さに気づいたためと考えられます。原理は単純明快、ユーザーにとって重要な何かを奪い取り、返す条件として金銭を要求するだけです。
このようなタイプの脅威を広く知っていただくために、シマンテックはランサムウェアの仕組みと、被害を防止するために推奨される基本的な情報を説明する短いビデオ(英語)を制作しました。
万一ランサムウェアに感染してしまった場合でも、けっして身代金は支払わない、この点だけは忘れないようにしてください。
シマンテックでは、ランサムウェアの駆除に有効な一連の手順を用意しています。また、ランサムウェアの最近の情勢について詳しく解説したホワイトペーパー(英語)も公開しています。
* 日本語版セキュリティレスポンスブログの RSS フィードを購読するには、http://www.symantec.com/connect/ja/item-feeds/blog/2261/feed/all/jaにアクセスしてください。